ヨガポーズを深めようとして、関節を無理やりに開いたり曲げたりしたくなることもありますが、それは思う以上に、関節を痛めるリスクが大きいもの。関節まわりを効果的にほぐして、安全に本来の可動域を引き出す、解剖学的動かし方をぜひ覚えましょう!
体を支える関節。血流促進で動きをスムーズに
股関節は立って歩くときに体重がのる「荷重関節」なので、体を支える強さと安定感が求められます。そのため骨盤の受け皿に、大腿骨の頭骨が3分の2以上も深くはまっていて、必要以上に動かすとストレスが加わり、安定性が損われます。股関節はグイグイ広げていい関節ではないことをまずは覚えて。3Dの交互の動きで血流を促すのがカギ。
股関節の動き方を確認しよう
縦の動き
太腿をお腹に近づける「屈曲」、太腿を後ろに引く「伸展」。歩いたり走ったり、日常的な動かし方で、使われる筋肉も大きい。
屈曲
伸展
横の動き
脚を中心軸から遠ざける「外転」、中心軸に寄せる「内転」。日常の動きには少なく、内腿やお尻など、使われる筋肉も衰えやすい。
外転
内転
ターンの動き
脚を外側へ回旋する「外旋」、内側へ回旋する「内旋」。捻る動きは関節に近い深層にあるインナーマッスルを使い、繊細な動きに。
外旋
内旋
Horizontal|横の動き
外転・内転を交互に行い股関節つまりをリリース
ヴィーラバッドラーサナIIのように股関節を外転させるには、パールシュヴァコーナーサナでまずは腕と膝で押し合い外転→ハイランジでしっかり内転、を反復すると股関節のつまりが取れて外転がスムーズに!
たとえば…ヴィーラバッドラーサナII
前の右足先は正面、左足先は45度内側に、右脚の内側に右手をつく。右膝と右腕で押し合い、胸と骨盤を天井に向け、股関節を開く(外転)。
上体を起こして右向きに、右膝はかかとの真上に。左足のかかとを持ち上げ、骨盤をしっかり正面に向けることで股関節が内転に。
左足先を45度内側に、骨盤も左向きにして再び股関節を外転。右膝が内側に入らない程度に骨盤を左に開いて。脚を入れ替えて同様に。