ぽっこりお腹の原因となる姿勢の崩れ。そのカギとなるのは「腸腰筋」です。腸腰筋とは、上半身と下半身をつなぐ筋肉です。背骨の腰の辺りから始まる“大腰筋”と、骨盤の内側の上部から始まる“腸骨筋”が組み合わさっており、骨盤を通り抜けて太ももの内側についています。この筋肉は「深腹筋(しんふっきん)」や深部腹筋群と総称され、いわゆるインナーマッスルの部類に入る筋肉です。
腸腰筋が衰えると…
本来、骨盤は若干前に傾いているのが理想的な状態と言われています。ですが、この腸腰筋が衰えてしまうと、骨盤が後ろに傾いてしまいます。骨盤が後ろに倒れると、頭を前に出しバランスを保とうとして猫背になります。猫背は、見た目が悪くなるだけではなく、神経や血管が圧迫され血行不良となり、むくみや冷え性にもつながります。また、
・内臓が重力で下に落ち、ぽっこりお腹になる
・下半身太り
・肩こり
・腰痛
・基礎代謝が落ちる
・疲れやすくなる
・便秘になる
など様々な不調の原因に。この腸腰筋は、座り姿勢が長いと、縮まりがちに。鍛えるだけではなく伸ばすことも大切です。
腸腰筋を鍛えるメリット
美しい姿勢になる
背骨から大腿骨についている「腸腰筋」は腰をS字状にキープしたり、立ち姿勢をキープしたりする時に大切な筋肉。正しく働くことにより、骨盤や腰椎、大腿骨などを正しく支えることができ、姿勢を改善します。
ヒップアップ
また、腸腰筋は股関節を曲げる働き、骨盤を立たせる働きがあるため、凝り固まってしまうと姿勢の悪化や骨盤の前傾など、お腹ぽっこりやお尻のたるみの原因に。美しいヒップラインをつくるのには、「大殿筋」を鍛えることが大切ですが、キュッと上がっているお尻には「美しい姿勢」が必要です。腸腰筋が衰えると骨盤は後ろに倒れ、猫背やぽっこりお腹になりやすくなるので、腸腰筋を鍛えることは、ヒップアップにも大切です。
太りにくい身体に
姿勢が崩れ、筋肉の緊張のバランスが崩れると、使う筋肉と使われない筋肉に分かれてしまいます。その為、使用する筋力が少なくなり、基礎代謝が低下してしまいます。女性に多い冷えも、脂肪燃焼を妨げてしまいます。
このように、腸腰筋を鍛えるメリットはたくさんあります。腸腰筋に効くヨガポーズで、効率的に鍛えていきましょう。
体の前面を伸ばす「コブラのポーズ」
やり方
・うつ伏せから脚を腰幅に開きます。肩の下に両手をつき、脇を締め肘を後ろにひいて肩を下ろします。
・手で床を押し胸を高く引き上げ、目線は斜め上を見上げます。深い呼吸で30秒目安にキープします。
腸腰筋を鍛える「舟のポーズ」
・膝を立てて座り、内腿同士を押し合います。手を前に伸ばします。
・脚を床から浮かせてキープします。余裕があれば、すねと床が並行になる所まで脚を持ち上げます。深い呼吸で30秒キープします。
腸腰筋を鍛える「体側を強く伸ばすポーズ」
・足幅を肩幅の1.5倍に開いて立ち、右のつま先は真横、左のつま先は少し内向きにします。
・手を横に広げ、右膝を90度に曲げます。
・右肘を曲げ、腿に乗せます。左手を頭の向こう側へ伸ばします。余裕があれば、二の腕越しに斜め上を見上げます。深い呼吸で30秒キープし、反対側も行いましょう。