胸を開けば脊柱が整い股関節の動きも出てくる
「二足歩行へ進化を遂げた人間。それを支える脊柱のS字カーブが保たれていれば、股関節はスムーズに動きます。でも、猫背や骨盤の前・後傾はそれを阻害してしまいます。体のくせをとり、脊柱のS字カーブを取り戻すためには、脊柱の両極にある骨盤と頭蓋骨の間に位置する胸郭を動かす、つまり、胸を開くことが大切なんです」
胸を開くためには、まず重たい頭の位置が重要に。頭頂と骨盤を引っ張り合うことで自然と胸郭は起き上がり、脊柱は本来の長さを取り戻します。すると猫背が解消され、脊柱は自然とニュートラルな状態に。さらに胸と骨盤は下のイラストのように連動しているので骨盤の位置も整ってくる。その結果、股関節は本来の可動域で動けるのです。
「重力に対して背骨を引っ張る位置に頭をおき、胸を開く」。これを意識することで、股関節の動きは劇的に変わります。さっそく、胸からアプローチするワークにトライしてみましょう!
胸からのアプローチで股関節伸展をやりやすく!
股関節を伸展させるポーズは、どうしても腰を反りがち。ポーズの後、腰に違和感が出る人は要注意。腰を反ってしまうのは、胸が硬くなって動かないのが原因かもしれません。まず胸を動かして、腰に負担をかけない股関節伸展をマスターしましょう。
ブルーミングロータス
胸の可動域を広げて股関節伸展をやりやすく
伸展と逆の動き「丸まる」動作を入れることで、背中のつまりを取りながら、より伸展しやすい状態をつくっていきます。ウシュトラーサナで覚えた伸展の感覚を立位でも。
HOW TO
①肘から先を合わせて、手はロータスムドラ(蓮の花の形)に。まずは肩の高さくらいで腕をセットする。
②両肘が離れない範囲でムドラを上げる。股関節から足裏までのつながりを意識し、強く床を押すことで胸が開き、肩甲骨が下がっていく。【3呼吸】
③息を吐きながら徐々に前屈。両肘をつけたまま、みぞおちに入れるようにして肩甲骨の間を広げていく。手は閉じて蕾に。【3呼吸】
②⇔③をゆっくり2回
POINT
前屈したときも肘が離れないように。そのまま呼吸して、背中全体がゆるんでくるのを待とう。
こんなポーズで股関節の変化を感じよう
ウールドゥヴァダヌーラーサナ
ワークをして胸が開くと、股関節も肘も伸び、どこにも負担なくこの形がとれるように。胸が開かないまま練習すると腰を痛めるので注意!